寺院で法要を巌修する際、諸仏を供養するために花が撒かれます。これを散華(さんげ)といいます。

元来は蓮弁をはじめとする生花が使われましたが、次第に蓮の形をかたどった色紙が代用されるようになりました。

さらに45年ほど前から、奈良の寺院において日本画家や版画家の手による芸術性の高い散華が作られるようになりました。

これらのデザインを凝らした芸術的な散華を総称して、「美術散華」と呼びます。

新着情報

2020.09.01
【休館のお知らせ】
9月より散華美術館を開館予定でしたが、開館を10月以降に延期することといたしました。誠に申し訳ございません。なお、事務所としてご連絡など対応いたしますので、何かございましたらこちらまでお願いいたします。電話 0742-25-3601
2020.08.18
【休館のお知らせ】
誠に勝手ながら、散華美術館は9月末まで休館いたします。再開する際はまたお知らせいたします。
2020.07.24
【休館のお知らせ】
誠に勝手ながら、散華美術館は8月末まで休館いたします。再開する際はまたお知らせいたします。
2019.09.12
【スタッフブログ引越しのお知らせ】
この度、「美術散華保存会&散華美術館スタッフブログ」の引越しに伴い、ブログのアドレスが変更になりました。
*移行後のアドレスはこちら* https://sange-nara.hatenablog.com/
ブックマークしていただいている方は、お手数ですが再度設定していただきますようお願いいたします。
元のYahooブログは12/15まで閲覧できますがコメントなどはできなくなっていますのでご注意ください。
なお、HP右端のバナーからのアクセスされると新ブログに飛ぶようになっています。
今後ともスタッフブログをよろしくお願い申し上げます。
2018.12.22
平日午後に追加開催が決まりました!
color studio A+STYLE(エースタイル)さんとコラボ企画・【写仏×色彩】新春特別講座

1月6日(日)開催分の残席も残りわずかです。
参加を検討されている方はお早めにお申し込みください!

☆====================================☆
【写仏×色彩】新春特別講座

【追加日程】
日時 2019年1月17日(木) 13:00-15:00(2時間)

場所 〒630−8247 奈良市油阪町1番地61 奥田ビル4F
(JR奈良駅近く 1Fにホットヨガスタジオがあるビルです)
受講料 3900円(税別)材料費込・道具貸与(ご自身の道具を持込可・色鉛筆可)
定員 12名
講師 color studio A+STYLE 代表 林由恵さん
   (カラーコンサルタント・色彩コミュニケーションファシリテーター)
   美術散華保存会 吉田香織
申込先 http://astyle-color.com/spot/spot-2475/
(講座や会場の詳細については A+STYLEさんまでお願いいたします)
☆====================================☆
2018.12.05
2019年1月6日(日)color studio A+STYLE(エースタイル)さんとコラボ企画・【写仏×色彩】新春特別講座を開催します!

【写仏】は散華美術館でもやっている写仏散華を楽しんでいただき、
【色彩】で選んだ仏さま、色付けから「自分を見つめる」シェアワーク。
そこから生まれた新年の抱負を参加者の皆さんと共有して、有意義な年明けの一日にしましょう♪

☆====================================☆
【写仏×色彩】新春特別講座

日時 2019年1月6日(日) 10:00-12:00(2時間)
※終了後、作品シェア会&プチ新年会もあります(希望者のみ・12:30-14:30・1500円程度)
場所 〒630−8247 奈良市油阪町1番地61 奥田ビル4F
(JR奈良駅近く 1Fにホットヨガスタジオがあるビルです)
受講料 3900円(税別)材料費込・道具貸与(ご自身の道具を持込可・色鉛筆可)
定員 12名
講師 color studio A+STYLE 代表 林由恵さん
   (カラーコンサルタント・色彩コミュニケーションファシリテーター)
   美術散華保存会 吉田香織
申込先 http://astyle-color.com/spot/spot-2475/
(講座や会場の詳細については A+STYLEさんまでお願いいたします)
☆====================================☆
2018.09.02
【女性限定】美術について《ゆる〜く》語りたい! イベント参加者募集中

美術作品を見るのが好きな人、美術館、博物館へ行くのが好きな人が集まって、その魅力について語り合う会を開催します。
参加希望・お問合せの方は下記メールアドレスまでお申し込みください。

―第1回テーマ― 「私は○○が好きなんです!」
―日時― 9月29日(土)  14:00〜16:00
―場所― 散華美術館
―対象― 美術全般・展覧会を見る、美術館に行くのが好きな女性 
―定員― 8名(先着順)
―参加費― 1人500円 お茶・おやつ付
―申込・問合せ先― sange_npo@yahoo.co.jp (美術散華保存会 担当 よしだ)
※先着順で定員に達した場合は申込を締め切ります。ご了承ください。

詳しい情報はブログをご覧ください→ https://blogs.yahoo.co.jp/sange_npo/15972053.html
2015.6.2
【散華美術館に関するお知らせ】
散華美術館は開館当初より無料にて見学していただいておりましたが 、
6月1日より、入館料500円を来館者の方からいただくことになりました。
(※ただし、「まちかど博物館」でご予約の方は無料)

ご来館の皆様には今後の運営を見据えた措置としてご理解、ご協力いただくとともに、
ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

美術散華保存会

<開館日時> 土13:00−16:00 日・祝11:00−16:00
<定休館日> 第3月曜の3日前〜当日
※予約制・開館日以外の来館希望はお電話にてお問い合わせください。(0742−25−3601)
※写仏散華体験や教室の受講者の方は別途入館料はいただきません。
2015.4.10
【散華の展示・販売情報】
この春、奈良県立美術館と愛知県にある杉本美術館の展覧会期間中、当会製作の散華の展示と販売を行います。ぜひお立ち寄りください。

奈良県立美術館 展覧会「奈良礼賛」4月11日〜5月24日
散華の紹介とともに、原画も展示いたします。 http://www.pref.nara.jp/11842.htm

杉本美術館 展覧会「ほとけ」4月23日〜9月15日
こちらは奈良に縁の深く、散華を多く手がけた画家・杉本健吉の作品を所蔵する美術館です。
展覧会では杉本健吉の散華も多く展示予定です。
http://www.meitetsu.co.jp/files/sugimoto/
2014.07.31
【8月の開館可能日のおしらせ】
8月8日(金)から10日(日)まで、宮城県多賀城市文化センターにてヨシミチガ「天のわらべ」展を開催します。 その準備・開催等のため、8月中旬まで休館し、開館可能日は8月23日(土)・24日(日)・30日(土)・31日(日)といたします。見学希望の方にはご迷惑をおかけしますが、何とぞご了承ください。(隣接のヨシミチガギャラリーについては8月中休館いたします。)
2014.07.11
【ヨシミチガ「天のわらべ」展】
当会の事務局長ヨシミチガ(原田千賀子)による、展覧会が宮城県多賀城市の多賀城市文化センターにて開催します。今回は、多賀城市と友好都市である奈良市にも後援していただけることとなりました!同時開催で無料の写仏散華もしますので、東北での初開催。どんな仏さまが生まれるか、私も楽しみにしています!概要はこちら>>
2014.07.11
【散華美術館定休館日のお知らせ】
誠に勝手ながら、7月より土曜・日曜・祝日のうち「月の第3日曜日とその前日の土曜日」を定休館日といたします。 定休館日は見学のご予約を承ることができませんのでご注意ください。 それ以外の土曜・日曜・祝日は見学可能です。お気軽にお問い合わせください。(0742−25−3601)
2014.01.28
【散華美術館のオンラインショップ開設】
散華美術館のオンラインショップを開設しました。散華が通販で購入できます。皆様是非ご覧下さい。>>見る
2014.01.27
【散華美術館の開館時間などが変更になります】
散華美術館は1月31日より毎週土曜日の開館時間を変更いたします。
現在 11:00−16:00 → 変更後 13:00−16:00
日曜日・祝日の開館時間はこれまで通り11:00−16:00です。
併せて、土日祝開館中は予約なしでの見学が可能でしたが、
今後、 見学を希望される方は電話での事前予約をお願いいたします。(TEL 0742-25-3601)
見学希望の方にはお手数をおかけいたしますが、何とぞよろしくお願い申し上げます。
2013.11.01
<HANARART2013奈良きたまちエリア 11/1〜11/10>
散華美術館にて詩のワークショップと展示を実施します。隣接のギャラリー「ギャラリー願船」でも作家による作品展示を行いますので併せてご覧ください。

11月2日・3日・4日は「奈良きたまちweek〜秋の3days〜」も同時開催中です。
散華美術館では事前予約制での写仏散華体験などを実施します。
詳しくはHPのイベント情報 をご参照ください。 http://kitamachiweek.com/

君野 隆久 「ことばと詩のワークショップ《山猫》@散華美術館」
開催日時:11月2日(土)@11:30〜 A14:00〜
ただし11:00〜16:00のあいだ、上記の時間にこだわらず、随時実施します。
定員:10名  料金: 無料
お問い合わせ先:090-3656-6176 yamaneko0508@nifty.com
ワークショップは11月2日のみ、展示は2日から10日(日)まで実施します。

隣接「ギャラリー願船」作品展示
嶋田ケンジ(陶芸)「Poe'te de l'est〜東洋の詩人」
開催日時:11月1日〜10日 10:00−17:00

○奈良・町家の芸術祭HANARART2013奈良きたまちエリア http://hanarart.main.jp/2013/narakita.html
2013.08.08
<元興寺秋季特別展「散華の美」>
10月26日から散華の展覧会が元興寺にて開催されます。
当会も散華のコレクションを提供し協力しています。
会期中の土日は写仏散華体験(材料費300円)も実施いたしますので、
お誘い合わせの上ぜひご来場ください。

元興寺秋季特別展「散華の美」
平成25年10月26日(土)〜11月10日(日)
場所:元興寺総合収蔵庫
時間:9時〜17時(無休、ただし入場は16時30分まで)
拝観料:600円(中高生300円・小学生100円)
主催:宗教法人元興寺・公益財団法人元興寺文化財研究所
協力:NPO法人美術散華保存会
お問い合わせは元興寺または元興寺文化財研究所まで(TEL0742−23−1376)
>>詳しく見る
2013.04.02
<奈良県立万葉文化館にて散華の展示「美術散華へのいざない」開催中>
場所 奈良県立万葉文化館エントランス(無料ゾーン)
期間 4月14日(日)まで 10:00-17:30 
休館日 4月1日(月)・2日(火)・8日(月)
*期間中の土日は写仏ワークショップを開催します。(13:00-16:00受付終了)
*ミュージアムショップ散華の販売もしています。春の明日香村散策とともに万葉文化館にもお立ち寄りください。>>万葉文化館イベント情報
2012.11.07
写仏散華教室のページをアップしました。>>詳しく見る
2012.09.20
<よみうりカルチャーセンター横浜「散華写仏絵教室」・錦糸町「写仏・散華絵教室」 10月期からの受講者募集中!>
心穏やかに「自分だけの仏さま」を描いてみませんか?
小さな仏さまやお花を散華に描くや、奈良の国宝仏までいろいろなモチーフをご用意していますので、 初心者の方から本格的に描きたい方まで楽しんで描いていただけます。>>詳しく見る
2012.09.07
<奈良県地域貢献サポート基金 支援先に決定!>
8月24日、奈良中央信用金庫様から奈良県地域貢献サポート基金を通じて団体支援寄付19万円をいただけることが決定いたしました。奈良中央信用金庫様には謹んで御礼申し上げます。地域活性化のため有効に活用させていただきます。 >>奈良県地域貢献サポート基金
2012.08.25
「きたまちサロン」文化講座
散華美術館では従来の写仏散華教室に加えて、9月より水彩画教室も開講し、「きたまちサロン」文化講座として始動します。来館者をはじめ多くの方が集まりワイワイ楽しめる空間、ホッと和める空間を目指していきますので、どうぞご期待ください!

○写仏散華教室 毎月第1土曜日 10:00-12:00 受講料1500円 材料費別途(従来通り) 
○水彩画教室 第2・第4月・火曜日 午前10:00-12:00 午後1:30-3:30 受講料1回2000円
花を描きたい方、旅の写真を絵にしたい方、もう一歩仕上げができない方に最適です。他の曜日をご希望の場合は応相談  どちらも講師 ヨシミチガ(美術散華保存会 事務局長)

きたまちの静かな町屋空間で楽しく作品制作に取り組めます。
お友達同士のプライベートレッスンも承ります。
少人数制で丁寧に指導いたしますので、初心者の方も大歓迎!
詳しくはこちらまで(電話0742-25-3601・メールinfo@sange-npo.jp)
2012.07.19
[事務局移転のお知らせ]
美術散華保存会事務局は7月21日(土)より以下の住所に移転いたします。
今後ともご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
住所 〒630-8291 奈良市西笹鉾町24番地 散華美術館内
電話 0742-25-3601 FAX 0742-25-3602
2012.04.06
全国さくらサミットin各務原・さくら作品展にて桜散華の展示を行います。
お近くの方はお花見ついでにぜひお立ち寄りください。
(展示期間4月7日〜9日午後1時) >>見る
2012.04.04
朝日新聞朝刊奈良版にて散華美術館が紹介されました。>>見る
2011.03.07
3月17日付朝日新聞朝刊・奈良版にて散華美術館が掲載されます。
2011.03.07
奈良きたまちの散華美術館が「奈良まちかど博物館」に登録が決定しました!
新年度から配付されるまちかど博物館マップに掲載されます。
●「まちかど博物館」とは >>奈良市のHPへ
2011.11.18
○散華美術館が奈良きたまちの町屋に12/3(土)オープンします。
開館日 原則土日祝 ご用の方は事前連絡があれば個別対応も可/開館時間 11:00-16:00(冬季)/場所 奈良市西笹鉾町24 銭湯「佐保川温泉」向かい/見学無料 >>詳しく見る
○12月3日(土)第1回写仏散華教室開講
講師 ヨシミチガ/月1回 毎月第一土曜日開講/時間 10:00-12:00/場所 奈良市西笹鉾町24 銭湯「佐保川温泉」向かい`/費用 1回1500円・材料費実費(紙と手本、1,000円ほどを予定)/必要なもの 面相筆・顔彩/初回は道具の貸し出しもいたします。体験のみも大歓迎。
2011.11.04
映画「天平萌ゆ」製作記念散華をアップしました。>>見る
2011.05.07
浄瑠璃寺の散華をアップしました。>>見る
2011.05.06
「桜散華」アップしました。>>見る
2011.03.30
奈良市写真美術館 高畑芸術サロンにて散華を展示します。
●期間:4月1日〜4月10日 ●場所:1階エントランスホール ●入場無料 >>詳細  
奈良市写真美術館 http://www1.kcn.ne.jp/~naracmp/
2011.03.15
よみうりカルチャーセンター横浜において「散華絵教室」を開催します。
●日程:4/18、5/16、6/20、7/18、8/29、9/19 ●時間:10:30〜12:30 >>詳細  
よみうりカルチャー http://www.ync.ne.jp/
2011.03.08
●『婦人画報』4月号に掲載されました。石踊達哉先生の開運散華が特別付録としてついてきます。 >>見る  
●「開運散華」アップしました。 >>見る
2011.02.23
●『婦人画報』3月号に掲載されました。 >>見る  
●スタッフブログはじめました。 >>見る
2011.02.22
よみうりカルチャーセンター錦糸町において「写仏・散華絵教室」を開催します。
●日程:4/18、5/16、6/20 ●時間:15:30〜17:30 >>詳細  
よみうりカルチャー http://www.ync.ne.jp/
2011.01.22
『婦人画報』3月号で散華特集が掲載されます。4月号で散華が付録でつきます。
●『婦人画報』3月号 2月1日発売 特集「石踊達哉 仏縁の美」
●『婦人画報』4月号付録「石踊達哉画 “開運”散華」
婦人画報 http://www.hfm.co.jp/product/fujingaho
2011.01.22
「なら散華」アップしました。>>見る
2010.09.22
写仏散華教室のお知らせ
9月25日(土)〜10月1日(金)平城宮跡会場 なりきり体験館 体験工房
「奈良の癒し体験 写仏散華教室」1回500円 仏像解説書付

10月31日(日)よみうりカルチャー講座 東京国立博物館「東大寺大仏」展 企画
「散華に仏を描く」 10:30〜12:30 横浜センター / 15:00〜17:00 錦糸町センター
お問い合わせ・お申し込みはよみうりカルチャー
TEL03-3642-4301(平日10:00〜19:00、土曜10:00〜17:30)
2010.05.12
平城遷都1300祭にて撒布された散華「平和への讃歌」アップしました。>>見る
2010.05.01
平城遷都1300祭会場にて写仏散華教室を開きます。
開催日:5月1日〜5月9日 会場:第二次大極殿東側広場「ものづくり館」
講師:ヨシミチガ(美術散華保存会事務局長)
2010.04.30
正暦寺の風景写真をアップしました。
2010.04.25
壷阪寺東大寺大安寺の風景写真をアップしました。
2010.04.13
吉野山散華、奈良八重桜散華をアップしました。見る>>
2010.04.09
大安寺の散華をアップしました。
2010.02.03
『杉本健吉画文集 東大寺 美の小箱』(求龍堂)にて、杉本健吉氏の散華が多数掲載されています。資料提供させて頂きました。AMAZONで見る>>
2009.12.16
正暦寺の散華をアップしました。
2009.12.12
オハイオ寺橘寺聖林寺の散華をアップしました。
2009.04.30
中宮寺、談山神社の散華をアップしました。見る>>
2009.04.20
奈良まほろば館(日本橋)にて美術散華保存会監修の散華が展示されています。
2009.03.29
かまくら散華をアップしました。鎌倉市で販売されています。
2009.02.19
法華寺の散華が完成しました。本堂にて購入いただけます。
サイトリニューアルしました。
2009.02.07
山と渓谷社「奈良 大和路 歩く地図帳 '09-'10」9頁に散華めぐりが紹介されています。
2009.01.20
奈良のフリーペーパー「喜楽」1・2月号にて美術散華保存会の活動が紹介されています。
2008.08.08
朝日新聞夕刊(2008年8月8日金曜日4版16面)で、美術散華保存会が紹介されました。
2008.07.10
飛鳥寺大仏建立1400年記念冊子・散華無料配布。
奈良県明日香村にある日本で最初に創健された寺である飛鳥寺では、平成20年4月8日に大仏建立1400年を迎えました。これを記念して4月8日より一年間に亘り、飛鳥寺創建の冊子と記念散華が、来訪者の皆さんに無料で配られます。
2008.07.10
ホームページを開設しました。

コンテンツ紹介

散華とは
「散華」って何? そんな方のために、豊富な写真とともに散華について解説します。散華についてのQ&A、奈良で生まれた美術散華の歴史、散華乱舞など。
ギャラリー
美術散華保存会が制作のお手伝いをした、散華とタトウを展示しています。黒を背景に散華が美しく浮かび上がる特別展示、スライドショー、散華の作者や解説など。
サロン de 散華
散華は福を呼ぶという言い伝えがあります。奈良の観光のおみやげにはもちろん、親しい方へのプレゼントやお部屋のインテリアにも散華は最適です。散華のいろいろな楽しみ方をご紹介します。
散華めぐり
散華を探しながら寺社を巡るのも、ひと味違った奈良観光の楽しみ。美術散華保存会が散華製作のお手伝いをした寺院をご紹介します。素敵な散華を見つけに出かけましょう!
美術散華保存会
美術散華保存会の概要と活動内容、入会のご案内など。

ページトップへ

美術散華保存会

630-8291 
奈良市西笹鉾町24番地
散華美術館内
TEL:0742-25-3601
FAX:0742-25-3602

散華の製作承ります

美術散華保存会では、散華の製作も承ります。>>問い合わせ

スタッフブログ

美術散華保存会スタッフのブログです。保存会の仕事や最新情報をアップしています。>>見る

散華美術館

姉妹サイト「散華美術館」。
日本初の散華バーチャルミュージアム。奈良、京都から全国のお寺の散華まで、古今東西の美術散華を約500点所蔵。>>見る